フォレストサプライ株式会社
tel:022-281-9833
LINEでお問い合わせ

フォレストコラム

林業へ携わるすべての方へ。林業における日本の現状や先進国の状況等お伝えいたします。

樹木の放射能検査を行いました

当社は、日本における木質バイオマスエネルギーの普及促進を是と考えます。
そして、当社の所在する仙台市の隣の川崎町に山林を所有しています。

東日本大震災以降、薪ストーブ利用者は増加の一途です。
以前は、経済的にゆとりのある年配者の嗜好品的な存在でしたが、アウトドアライフ好きのヤングファミリーを中心に、新築戸建住宅の30%の方が設置を検討するそうです。
仙台だけでも10軒ぐらいの薪ストーブ販売店があります。
各薪ストーブ販売店は、年間20~30台の薪ストーブを新たに販売しています。
それ以外に、大型ホームセンターでも施工も含めた販売がされています。
薪ストーブを購入する人は、その半分が自分で薪を調達できる人々です。
残りの半分の人々は、外部からの購入に頼っています。
薪ストーブライフを楽しみたい方々に、安定してリーズナブルに高品質の薪を供給できないか計画中です。

薪ストーブに使用する薪

義務では無いのですが、林野庁から薪の放射能に関するガイドラインが示されています。

調理加熱用の薪及び木炭の当面の指標.pdf
林野庁の当該ページはこちら

これは、あくまでも推奨で義務ではありません。
ですが、試しに今後想定している川崎町の広葉樹林で試験木を伐採し、放射能検査を行いました。

伐採した試験木は、根本で50センチ径、高さ20メートルのミズナラの大木です。
樹齢は推定60年です。
その樹木を、チェーンソーで長さ45センチの玉切りにし、大きなレジ袋いっぱいの木くずを採取しました。チェーンソーの切断カスです。
ついでに軽トラック満載で2台分の薪も出来ました。

早速、採取した木くずを宮城県公衆衛生協会に持ち込み放射能検査を依頼し、後日その結果を得ました。
結果は、すべて「検出されず」でした。

試験検査成績書_川崎町広葉樹薪.pdf

ある程度予想していたとはいえ、しっかりした確認が取れて良かったと思います。
大震災直後、同じエリアで山菜のわらびの検査をしたことがあるのですが、そのときは7ベクレルでした。青果市場の基準が50ベクレルなので、十分低い値です。
あれから7年たち、現在はもっと低い値になっていると思います。

試験検査成績書_川崎町広葉樹薪_181012

樹木の放射能に関して、宮城県川崎町エリアは、全く問題ないと言っていいでしょう。
場所の問題や、人員・設備など諸条件が整えば、薪の生産販売事業を開始したいと考えています。

第5回薪びと祭りin秋田梅内に参加してきました

秋田県能代市二ツ井町梅内地区で行われた、第5回薪びと祭りin秋田梅内に参加してきました。
東北六県で輪番で開催されている、薪に関係する人たちの交流と勉強を兼ねた集まりです。

今回の会場となった秋田県能代市二ツ井町は、明治14年に明治天皇が当地を訪れ、素晴らしい景色の山麓で皇后と待ち合わせをし、待つ間に皇后への恋心を歌に詠んだことで有名な町です。
その場所は、きみまち阪と呼ばれ公園として整備されています。
その関係で、恋文の里とも呼ばれ、全国から恋文が寄せられることで有名な町だそうです。

能代市二ツ井町は、かの有名な白神山地の登り口となっており、登山客でもかなり賑わっています。
また、かつては東洋一の貯木場を有し、北前船により全国に秋田杉を供給した、歴史ある林業の町でもあります。昔から日本の中心につながっていた、文化レベルの高さを感じます。

第5回薪びと祭りin秋田梅内に参加してきました 第5回薪びと祭りin秋田梅内に参加してきました
第5回薪びと祭りin秋田梅内に参加してきました

その二ツ井町から白神山地に向かうところに梅内聚落はあります。
集落ではなく、聚落と書きます。ここにもこだわりを感じます。
40軒ほどの小さな集落ですが、ほとんどの家に薪ストーブや薪風呂があり、今でも薪を常用しています。
聚落の管理する広大な共有林を所有し、毎年皆で均等に薪を分配しています。
分配といっても、各自の薪取り場(山林ですが)をくじ引きで決め、木の伐倒から搬出まで自己責任で各自が行うかたちです。その現場で、今年の抽選会に立ち会うことが出来ました。
昔の日本の山村集落の原風景的なお営みがそこにはありました。
薪文化を大事に継承していくことが、愛おしく思えました。

日本の森林資源の有効活用に、少しでも貢献できる取り組みを、今すぐに始めなければいけないと強く思った貴重な2日間となりました。

第5回薪びと祭りin秋田梅内に参加してきました
第5回薪びと祭りin秋田梅内に参加してきました
第5回薪びと祭りin秋田梅内に参加してきました
第5回薪びと祭りin秋田梅内に参加してきました

お客様から嬉しい声をいただきました!

DOCMAウインチを実際に現場でご活用されているお客様から嬉しいお声を頂きましたので、ご紹介させていただきます。

長野県 たかつき様  ご利用機種:VF105

使用の感想をお伝えします。
現在の目的は、ストーブ用の伐採木の集積です。
狭隘な地形の為、大規模な設備も出来ない、また、そのような箇所の樹木だからこそ伐採が必要です。
気がつけば日照を妨げているなど化石燃料に依存した生活の弊害があり、処分は地主の責務でもあります。

今回、試運転した現場は30度程度の傾斜のある牧草地の脇に立っている胸径40㎝程の欅を昨年倒したものです。現場で乾燥させ、乾燥させる為薪割り機を現場に運びそこに集積して作業します。

比較検討したのは、3機種 PCの2種類と本機、シンプソンです。
PCは新潟の業者が小型機を安価で販売しています。大型機の正規代理店は高い。
性能は引きスピードが違うことと、エンジンが2サイクルであることが一番の決め手でした。
それと正規代理店です。並行輸入もいくつかありますが、以降の安全安心の確保もありますし、出荷前に試運転してたあった形跡を確認できたこともポイントアップでした。

4サイクルはエンジンオイルの交換が必要なことがネックで、そのために山に別燃料が必要ですが、本機はチェーンソーと共用できます。

使用感は驚いたと一言です。グングン引きます。排気音も私の手持ち機械では最大のハスクの365程ではありませが、力強さを感じます。シンプソンの販売店が4サイクルは静かと言っていましたが、全然気になりませんでした。チェーンソーよりは静かですから。

今後は狩猟にも活躍する予定です。また、出しの悪さから躊躇していた支障木にも積極的に取り組めそうです。
願わくば、スキッドコーンも扱って欲しい。


たかつき様、ご感想頂きありがとうございました。
今後も弊社エンジンウインチを是非ご活用くださいませ!