フォレストサプライ株式会社
tel:022-281-9833
LINEでお問い合わせ

フォレストコラム

林業へ携わるすべての方へ。林業における日本の現状や先進国の状況等お伝えいたします。

第5回薪びと祭りin秋田梅内に参加してきました

秋田県能代市二ツ井町梅内地区で行われた、第5回薪びと祭りin秋田梅内に参加してきました。
東北六県で輪番で開催されている、薪に関係する人たちの交流と勉強を兼ねた集まりです。

今回の会場となった秋田県能代市二ツ井町は、明治14年に明治天皇が当地を訪れ、素晴らしい景色の山麓で皇后と待ち合わせをし、待つ間に皇后への恋心を歌に詠んだことで有名な町です。
その場所は、きみまち阪と呼ばれ公園として整備されています。
その関係で、恋文の里とも呼ばれ、全国から恋文が寄せられることで有名な町だそうです。

能代市二ツ井町は、かの有名な白神山地の登り口となっており、登山客でもかなり賑わっています。
また、かつては東洋一の貯木場を有し、北前船により全国に秋田杉を供給した、歴史ある林業の町でもあります。昔から日本の中心につながっていた、文化レベルの高さを感じます。

第5回薪びと祭りin秋田梅内に参加してきました 第5回薪びと祭りin秋田梅内に参加してきました
第5回薪びと祭りin秋田梅内に参加してきました

その二ツ井町から白神山地に向かうところに梅内聚落はあります。
集落ではなく、聚落と書きます。ここにもこだわりを感じます。
40軒ほどの小さな集落ですが、ほとんどの家に薪ストーブや薪風呂があり、今でも薪を常用しています。
聚落の管理する広大な共有林を所有し、毎年皆で均等に薪を分配しています。
分配といっても、各自の薪取り場(山林ですが)をくじ引きで決め、木の伐倒から搬出まで自己責任で各自が行うかたちです。その現場で、今年の抽選会に立ち会うことが出来ました。
昔の日本の山村集落の原風景的なお営みがそこにはありました。
薪文化を大事に継承していくことが、愛おしく思えました。

日本の森林資源の有効活用に、少しでも貢献できる取り組みを、今すぐに始めなければいけないと強く思った貴重な2日間となりました。

第5回薪びと祭りin秋田梅内に参加してきました
第5回薪びと祭りin秋田梅内に参加してきました
第5回薪びと祭りin秋田梅内に参加してきました
第5回薪びと祭りin秋田梅内に参加してきました